おととい新しいIPhone発表されましたね。個人的には指紋認証機能が気になります。
ところで、そのちょっと前から、故スティーブジョブズ氏の18年前、NeXT在籍時のインタビューの映画公開が話題になってて、その一部が公開されてたのを見ました。以前から、NEXT時代のソフト開発に興味あったこちらとしてはうってつけの素材なわけで。
それを見て、改めて、今の時代をそのまま言い当ててる先見性や、キレというか鋭さというか、物を見たり切ったりする角度とか深さとか感性とか、やはり切れ者だったんだなという印象でした。
現AppleのCEOのティム・クック氏がコンパックでの地位を捨てて瀕死のAppleで働くことを決めた時に、理論的な彼が、理屈ではなく、この天才の下で働けるチャンスだと5分で直感して、周囲の反対を押し切って決めたという話を思い出しました。
個人的にはMacの開発時の空気感がとても文化的だったということや、今のWebが個人や経済に与えている機会や効果をそのまま予見してるとことかが特に興味深かったです。
あと、youtubeでは見れなかったですけど、文化性を重視してた彼から見たマイクロソフトのセンスのなさを切ってるあたりの記事http://maclalalatemp.wordpress.com/2013/09/01/面白かったです、笑。
インタビューに関する記事はこちらです。http://maclalala2.wordpress.com/2013/09/07/
実際のインタビューの動画はこちらです。スティーブ・ジョブズ1995 ~失われたインタビュー~(字幕版)